|
||||
出席者 | 70名 | 出品株数 | 大型 39株 小型 53株 | |
出品人員 | 37名 | 人気投票 | 342票(57名) |
★ 小型株 | ||
第1位(18票) | Ascf. Twinkle | 酒井静江 |
第2位(17票) | Den. cuthbertsonii | 渡辺きよ子 |
第3位(15票) | C. araguaiensis | 岡本隆一 |
第3位(15票) | Pleurothallis dyloma | 香川義熙 |
第5位(14票) | Promenea stapelioides | 山邊一枝 |
第5位(14票) | Promenea stapelioides | 峯田美智子 |
第7位(13票) | Bulb. lobbii | 池上俊彦 |
第8位(9票) | Den. dichaeoides | 渡辺きよ子 |
第9位(7票) | Dracula walisii | 香川義熙 |
第10位(6票) | Paph. niveum | 山邊一枝 |
8月例会小型株第1位受賞者コーナー Ascf. Twinkle 8月例会でAscf.Twinkleを小型株一位に選んで頂きました投票して下さった皆様に心よりお礼申し上げ、また危機を乗り越え開花に到った“Twinkle”にエールを送りたいと思います。 この株は8年程前買い求め、何年か後ヘゴに載せ水平に吊り下げて栽培していました。2年前頃から元気が無くなり、気にしながら私は予定していたロンドン一ヶ月の旅に出ました。滞在中のロンドンには私宅近くに住む娘から“Twinkle”の現状報告が国際電話で伝えられました。その電話に依り、原因が大袈裟に言えばu字型なってしまったヘゴの中央に水分が溜まり?其処から根腐れが始まっていた事が分りました。弱った株には貝殻虫が取り付き、留守を任せられた娘は歯ブラシ片手に大奮闘をしたそうです。初秋に帰国した私はu字型のヘゴからコルクに株を移し、その折思い切って傷んだ部分を取り除きました。 暫く様子を見てから2.000倍〜1.000倍にと濃度を調整しながら殺虫剤をかけ、それでも執拗に蔓延る貝殻虫には最後の手段として“カルホス乳剤”を撒布しました。 フレームの中の“Twinkle”はその後日毎に元気になり今年五月ベランダに出す頃は秋に開花が望めるか、と思う姿になりました。 少し早めに開花した“Twinkle”は花期が長く一ヶ月咲き続けます。でもこの度は株の消耗を考え、開花ニ週間で総ての花をカット、切花として楽しもうと思います。
酒井静江
|
|
★大型株 | ||
第1位(22票) | Phal. vioracea ‘Issay’ | 香川義熙 |
第2位(20票) | Ency. brassavolae | 清水達夫 |
第3位(19票) | Den. lowii | 笠原隆義 |
第4位(16票) | Bulb. binnendijkii | 笠原隆義 |
第5位(13票) | Den. liporinum | 小林 晃 |
第6位(12票) | C. violacea ‘Muse’FCC/AOS | 笠川孝行 |
第7位(10票) | C. Summerland Girl ‘Orchidglae’ | 清水達夫 |
第7位(10票) | C. labiata var. ametsiana ‘Jun’ | 佐藤 攻 |
第9位(8票) | C. harrisoniana ‘Streeter’s Choice’ ×self | 佐藤 攻 |
第10位(7票) | Dimorphorchis rossii | 笠原隆義 |
GC開花コーナー賞 | Coel. Memoria Louis Forget | 香川義熙 |
栽培賞 | Den. dichaeoides | 渡辺きよ子 |
珍花賞 | Pleurothallis dyloma | 香川義熙 |
良個体賞 | Den. lowii | 笠原隆義 |
フレグランス賞 | Dar. Charm ‘Blue Moon’ | 柏渕保男 |
8月例会大型株第1位・努力賞受賞者コーナー Phal. vioracea ‘Issay’ 一般に花の少ない夏の間咲いてくれる。今年も5月末に最初の開花を見て、おそらく10月一杯まで咲き続けてくれるだろう。1輪咲くとその花命は10日〜2週間ぐらい、落花すると直ぐ次の開花がある。この真夏に咲く花よりは、最初の2・3回梅雨の頃に咲く花がやや大きいのかな? という気はしている。 ちょうど10年前、‘95.8月末にマレーシアからフラスコで持ち帰った。良い苗が20株ぐらいは採れたので、当時の蘭友に貰っていただいた。‘98.9月に初花をみて、翌年からは毎年夏中咲いてくれる。2000年9月例会で「良個体賞」を頂戴した。毎年の出品で「又これか!」とお馴染みすぎて気にしているのだが、今回は1位に選んで頂いた、有難うございました。 今冬は温室温度を20℃に設定しておいたら、厳冬でも18℃は下らなかった。そうすると4月まで冬季に新葉が1枚育っていた。私、胡蝶蘭は休眠しない種だ高温で、植え替えを避けて根を傷めなければ、栽培し易いと思っている。今回は2ステムで3輪着花して、葉も左右に7枚ついた。次回はもうひと頑張り栽培賞を狙ってみたい。私はランの受賞では「栽培賞」が楽しみ、それは努力と幸運の積み上げと思っているからです。
香川義熙
|
過去の例会ニュース・コンテストの結果 | →トップページへ。 |