-平成20年8月-
 


【小型株1位・栽培賞】
Restrepia striata  峯田 美智子

 「アマチュアが素晴らしい作りの株を育てても、それは偶然に出来ただけのことで、自分の栽培の何が好結果をもたらしたのか、分かっていないんですよ。プロは計算した上でやっているから原因と結果がわかっているんです。そこがプロとアマの違いですよ」とあるプロの菊作りの名人に言われて、「まさにその通り!」と膝を打つ思いをしたことがあります。先日の例会の折に、「特に何もしていません」とこの株の栽培について、申上げましたが、何か特別なことをしているのを隠しているのだろう。と思われた方がいらっしゃいましたら、以上の話を回答といたします。
 数を数えたことはありませんが、少なからぬ数の株を栽培しておりますと、特定の株だけ別の扱いなどとても出来ません。どのような育て方をしていますかと聞かれても、灌水、施肥など全部一緒の管理をしているので、お答えのしようがないわけです。
 「作物は百姓の足音を聞いて育つ」と言う言葉を聞いたことがありますが、その真偽はともかく、私も時間があれば蘭の顔色を見るようにしています。もし私の蘭の栽培に関して大方の皆様と違っている点を挙げると、その点ではないかと思います。以上、偉そうなことを申しましたが、忙しさに紛れてうっかりミスをすることがありますことを白状しておきます。

【小型株】

第2位 
清水 達夫
Neocogniauxia hexaptera 'J&L' AM/AOS
第3位
斉藤 たみ子  
Bulb.pulmatum

第4位
花房 久枝
Coel. sp.

第5位
清水 達夫
Max. striata
第5位
池上 俊彦
Bulb. longiflorum
 
第7位 
香川 義煕
Den. wassellii
(GC-00-9)
第8位・フレグランス賞 
石河 利之
Neofinetia falcate 'Amami'
     
 

 

【大型株第1位】 
Coel. dayana var. grandis  香川 義煕

 2005年8月に松井副会長から分け株を頂戴して3年目です。株分け後の作落ちもなく毎年順調に育ち花を着け、今年は花茎5本が一斉に開花して楽しめました。自分で言うのも変ですが、地味な花だが1花茎に左右方向に向いて40輪以上が下垂して咲き、見応えがあります。会場では温室の天井からのパイプに吊るして下さったので、少々晴れがましく恐縮しました。
 タイからボルネオに至る100m〜1500mの地に自生し、寒暑に耐え栽培しやすい種のようです。我が家では、寒暖期は貸し温室に預け、夏季は山上げ(しなくともいいのだが・・・)しており、8月初めに山で蕾が5本垂れ下がっていたので、持ち帰り自宅で開花させました。草丈が伸びて嵩張りますが、栽培には容易で毎年初夏〜夏には花をつけてくれる。松井さんに感謝しています。ご投票有難うございました。

【大型株】
第2位・栽培賞 
永井 清
Den. sanderae var. album 'Long Well'
第3位
笠原 隆義
Dimorphorchis lowii
第4位
佐藤 攻
C. labiata amesiana 'Jun' HCC/NOS
第5位
斉藤 たみ子
Ren. storiei fma. philipinensis
第6位
香川 義煕
Phal. violacea 'Issay'

第6位
清水 達夫
Plectrelminthus caudatus
第8位
津留 義通
Den. uniflorum
珍花賞
中村 好一
Cleisocentron merrillianum alba
GC株
佐藤 正信
C.mossiae var.coerulea
 

ページトップへ

過去の人気投票の結果はこちら

トップページへ