Japan Amateurs Orchids Society

第64回蘭友会らん展 in サンシャインシティ

らん展特集
第64回 蘭友会らん展in サンシャインシティ ~万緑を彩るらん~
東京都知事賞:上里忠彦            沖縄美ら島財団理事長賞:斉藤正博  
Prosthechea vitellina ' Orange Star'
蘭友会会長賞:清水達夫
Paphiopedilum Hung Sheng Eagle 'Aiwa'   
日本洋蘭農業協同組合長賞:田村和巳    
 Cattleya purpurata f werkhaeuseri 'Riverside’          Paphiopedilum rothschildianum        
資生堂賞(フレグランス部門):鈴木隆夫      サンシャインシティ賞(人気投票第1位):清水達夫
 Vanda falcata                          Miltoniopsis Breathless 'Hilo Galaxy' 
入賞花コーナー
入賞花撮影・協力:古城鶴也 宮澤政子 入賞花コーナー撮影:冨澤 實
第64回 蘭友会らん展in サンシャインシティ
~万緑を彩るらん~ 実施報告
 第64回蘭友会らん展は、ご出店各社様、ご出品 
をいただいた愛らん団体皆様、会員皆様のご協力をいただきまして無事に終了いたしました。ご後援をいただいた東京都、東京都・豊島区、一般財団法人沖縄美ら島財団、株式会社資生堂、そのほか多くのご協力をいただいた皆様に厚く御礼申し上げます。
この度は、新型コロナ禍が終息してから初めて高円宮妃殿下のご来臨を賜り、展示作品の一つひとつをご鑑賞いただき、お楽しみいただくことができました。
今年は「万緑を彩るらん」というテーマで、初夏の山々や森が新緑で覆われ、緑色の葉が風に揺れ、その中に鮮やかな色合いが加わって、自然の美しさが一層引き立っているような情景をイメージした大型の日本画「万緑の径」を展示し、テーマを演出させていただきました。そして、この時期に咲く初夏のらんを集めて展示し、来場者による人気投票を行いました。
毎年好評の「魅せて楽しむ」というテーマは、蘭の花の美しさや豪華さだけでなく、生活の中で楽しめる、蘭を使った魅せ方(見せ方)を今年も提案いたしました。また、昨年、新たな企画として好評だった木やコルク、ヘゴなどに着生させた蘭の栽培株を集めて「着けて楽しむ」というテーマ展示も同じコーナーに集めて展示を行い、好評を得ることができました。
今回も草月会東京南支部の有志の皆様による「お迎え花」として、オンシジュームの花を使った大型の生け花「蘭でお出迎え」の展示を行い、注目を集めました。恒例の蘭の創作生け花の展示「蘭で遊ぶ」は、展示希望者が増えたため、昨年に続き展示スペースを拡大しての展示となり、創作生け花の中の蘭を楽しんでいただけたものと思います。
以下、上位入賞花と会場内写真で今年のらん展を振り返ります。
 記・会場撮影:冨澤實 
 草月会東京南支部による「蘭でお出迎え」
日本画「万緑の径」と初夏のらん展示
日本画「万緑の径」
入賞花コーナー
蘭友会展示コーナー
友好愛蘭会の展示コーナー 
 JOGA展示コーナー                    フレグランス展示コーナー                 
生け花「蘭で遊ぶ」コーナー1                 友好愛蘭団体展示コーナー2
魅せて楽しむコーナー                 着けて楽しむコーナー
高円宮妃殿下御台覧
入賞花コーナーの様子              JOGA合田氏の展示花解説
蘭友会展示コーナーの様子             魅せて楽しむコーナーの様子
賑わう販売ブース1                賑わう販売ブース2