Japan Amateurs Orchids Society
蘭友会
TOP
月例会
例会報告・出品花
原種紹介
活動報告
掲示板
メキシコの野生蘭
蘭展
蘭友会とは
過去の写真
Orchid Photo Gallery
こんな花が咲きました
アッと蘭だム!
リンク
お問合せ
Toggle navigation
Search
English
2025年1月人気投票の結果
TOP
2025年1月人気投票の結果
2025年1月人気投票の結果 2025年1月19日 東医健保会館
小型株第1位
Broughtonia negrilensis
武井直義
ご投票いただきありがとうございます。
ジャマイカ西部原産の原種です。標高の低い場所に自生しているようで、去年の猛暑にも負けず、今年も元気に咲いてくれました。
色の濃いもの、リップの筋が綺麗なもの等花色にはバラエティーがあり、魅力的な花ですが、日本に入ってくる数が少なく、出会う機会が少ないのが残念です。根が空気に触れるのを好むので鉢植えには不向きなため、コルクに着生させています。
50%遮光、我が家は空中湿度を高めにしているので、乾かし気味に管理しています。
小型株第2位
Diodonopsis erinacea
武井みゆき
小型株第3位・良個体賞
Paphiopedilum fairrieanum
丹羽一樹
小型株第4位
Dendrobium
Blue Twinkle ‘Mini Pixie Princess’
鈴木隆夫
小型株第4位・良個体賞
Paphiopedilum
French Lace
石橋洋二郎
小型株第6位
Coelogyne
[
Dendrochilum
]
warrenii
武井直義
小型株第7位
Fredclarkeara
Raffy Pye ‘Yi-New Face’
唐木善孝
大型株第1位・良個体賞
Paphiopedilum
Miya Lovely Map 丹羽一樹
1月例会ではご投票頂きありがとうございます。
こちらの株は、3年ほど前に小澤蘭園さんから購入いたしました。
温室のベンチ脇に飾られた、すらりと伸びた花茎に丸く整った鮮やかな黄色い花はとても印象的でした。丁度初花が咲き始めてたばかりで、小澤さんは謙遜されておりましたが、当たり交配の手ごたえを感じていらっしゃったと思います。高嶺の花だったパービ交配の良花を手に入れる絶好の機会と思い、ベンチいっぱいに茂った中から、飾られていた花とよく似た株立ちのものを選んで購入しました。
初花はあまり良い花ではありませんでしたが、2度目の開花で随分と良くなりました。バックが落ちてしまっているので、もう少し株を充実させた時の開花を楽しみにしたいと思います。
大型株第2位
Dendrobium
White Grace ‘Sato’
鈴木隆夫
大型株第3位
Schoenorchis juncifolia
武井直義
大型株第4位
Cattleya trianae
f.
alba
‘Aranka Germaske’ FCC/AOS
髙﨑富雄
大型株第4位
Rhyncholaeliocattleya
First Class ‘Strawberry Milk’ SM/JOGA
鈴木隆夫
大型株第6位
Laeliocattleya
Sunset Glow ‘Illuminator’
鈴木隆夫
大型株第7位・GC開花賞
Cattleya trianae
(‘Edgor Night’ × ‘Allottei’) ‘Ryo’ AM/AJOS
坪井良二
フレグランス賞
Cattleya walkeriana
f.
concolor
‘Bua’
唐木善孝
記録作成:丹羽一樹 入賞花撮影:古城鶴也
トップページへ