Japan Amateurs Orchids Society
蘭友会
TOP
月例会
例会報告・出品花
原種紹介
活動報告
掲示板
メキシコの野生蘭
蘭展
蘭友会とは
過去の写真
Orchid Photo Gallery
こんな花が咲きました
アッと蘭だム!
リンク
お問合せ
Toggle navigation
Search
English
2025年8月人気投票の結果
TOP
2025年8月人気投票の結果
2025年8月人気投票の結果 2025年8月17日 サンシャインシティー
小型株第1位
Paphiopedilum concolor
×sib 丹羽一樹
この度はご投票いただきありがとうございます。
こちらの株は一昨年、草月園さんから購入いたしました。細かく全体に入るスポットと濃い黄色が目を引く良い個体だと思います。
大きさや形が格段に良いとは言えませんが、良花を目指す程に近縁種で大きく丸い花を付ける
Paph. wenshanense
と見分ける事が難しくなる困った状況です。
concolor
らしい形状や多輪咲き等、
concolor
の魅力が伝わる花を咲かせたいと思います。
小型株第2位
Erycina pusilla
冨澤 實
小型株第2位
Vandachostylis
Kedah Bella
武井みゆき
小型株第4位
Cattleya longipes
var.
lucasiana
里見武志
小型株第4位
Cattleya
Cariad’s Mini-Quinee ‘Tanzawa Flash’
冨澤 實
小型株第4位
Dendrobium cyanocentrum
武井直義
小型株第4位
Dendrobium laevifolium
武井直義
小型株第4位
Bratonia
[
Miltassia
] Olmec ‘Sachi’
鈴木隆夫
小型株第9位
Dendrobium
Hibiki
武井直義
小型株第9位
Thrixspermum centipeda
武井直義
大型株第1位
Vanda
Tung Tung Diamond ‘#182’ 唐木善孝
実は、このような大型バンダを育て始めたのは、今年1月末に沖縄国際洋蘭博覧会へ審査員として派遣されたことにあります。朝ホテルから会場のドリームセンターに通うのですが、正面入口の外にランの販売所があり、バンダが沢山ぶら下がっているのに帰りには全部無くなっているのです。店の人に聞くと、またすぐタイから仕入れますよとのこと。無いと無性に欲しくなるものですね!
この株は、今年3月の立川でのJOGA洋らん展に出店の須和田農園さんから購入しました。写真を見て一眼で気に入り、蕾もあり根っこが長く伸びていました。連れ帰って9輪開花し、ひと月近く私の店に飾ってお客様にも楽しんでいただきました。
花が終わってからは風通しの良い遮光ネットの下で、見に行くたびにシャワーを浴びさせてあげました。お陰で周りのラン達もいつも以上に水をもらえて喜んでいるようでした。その甲斐あって、4ヶ月後に新しい花茎が伸び今回出品することができました。
投票いただきありがとうございました。
大型株第2位
Galeandra greenwoodiana
武井直義
大型株第3位
Vanda tessellata
×sib
高崎富雄
大型株第4位
Dendrobium
Gatton Sunray
小林斗南
大型株第4位
Rhynchostylis retusa
小林斗南
大型株第6位
Catasetum
Raul Rivera Carrasquillo (Millie’s Frilly Dragon ‘Chocolate Frills’ ×Dagny ‘Windy Hill’s Falkor’ FCC/AOS)
唐木善孝
大型株第7位
Anguloa virginalis
‘Penny’
清水達夫
大型株第7位
Dimorphorchis lowii
‘Dr. Karasawa’
笠原隆義
大型株第9位
Vandachostylis
TSS Taiwan Gandharva
上野幹雄
フレグランス賞
Vanda falcata
鈴木隆夫
記録作成:丹羽一樹 入賞花撮影:古城鶴也
トップページへ